- 「自分じゃないのに濡れ衣を着せられて困っている」
- 「本当に自分はやっていないのに疑いが晴れない」
そんな悩みはありませんか?
濡れ衣を着せられると何も悪いことしていないのに嫌な気持ちになります。
それどころかずっと疑われたままだと社内でもギクシャクしてしまいます。
職場で濡れ衣着せられて、不利益を被ってるんだけど
— ちゃろ🐼 (@chalo_0126) March 28, 2023
自分の目で見極めろ
外野の言う事を鵜呑みにして他人を貶めたり評価するやつ程しょーもない人間だゾ
私はサラリーマン歴20年になりますが、会社で濡れ衣を着せられたことがあります。
ですが自分の身の潔白を証明できたので、ずっと疑われることはありませんでした。
そして一度自分が悪くないことを証明できると、その後は疑われにくくなります。
そこで今回は「会社で濡れ衣を着せられたときの対処法」をご紹介します。
読むと何かを疑われても会社で働きつづけることができます。
すでに転職を考えているなら転職エージェントに登録しましょう。
転職エージェントは無料でキャリアアドバイザーが希望の転職先を紹介してくれるサービスです。
登録するだけで転職サポートから面接準備まですべてやってくれます。
ちなみに転職者の8割が利用している大手エージェントはリクルートエージェントです。
転職して濡れ衣を着せてくる職場から脱出しましょう。
【関連記事】
>>リクルートエージェントとは?登録方法と流れを解説【5分で完了】
濡れ衣を着せられる人の特徴
口数が少ない人
濡れ衣というのは、何かトラブルがあって誰のせいかがわからないときにおこります。
誰のせいかわからないということは誰でも疑われる可能性があるということです。
そしてそんなときに疑われる人は反論しない人です。
なぜなら無実の罪を着せても何も言われることがないからです。
だから普段から口数が少ない人は濡れ衣を着せられがちです。
ホウレンソウができていない人
ホウレンソウとは「報告、連絡、相談」のことです。
社内でホウレンソウがよくできている人は、考えていることや仕事の進捗がよくわかります。
しかし普段ホウレンソウができていない人は、何をしているかが上司や周りの人からはわかりません。
周りの人から何をしているかがわからないということは、何かあったときに常に疑われる可能性があります。
業務態度が悪い人
普段から業務態度が悪いと誰からも信用されなくなります。
なぜなら信頼関係というのは礼儀や態度が重要だからです。
たとえばどんなに仕事ができても態度が悪いと人は近づいてきません。
そのため何かトラブルがあると濡れ衣を着せられやすくなります。
【関連記事】
>>なぜ職場で挨拶しない人がいるのか?挨拶しない人への対処法6選!
自分の業務管理ができていない人
自分の業務がどれくらい進んでいるのかを管理できていない人は疑われやすくなります。
なぜなら自分が何をしているかを把握していないので、知らず内にトラブルになるようなことをしてしまっている可能性もあるからです。
周りの人からも
どうせあいつがやったんだろ
と簡単に思われてしまいます。
また業務管理ができていないと濡れ衣を着せられても、無実を証明することもできなくなります。
なぜなら自分の仕事を管理できていないと、そのときいつ何をしていたのかわからないからです。
お調子者
誰にでも軽口をたたき、ふざけたことを普段から言っていると、何かあったときに疑われます。
なぜならお調子者は口が軽いと思われているからです。
口が軽いので「またあいつが言ったんだろ」「あいつが情報を漏らしたからトラブルになっているんだろ」と簡単に濡れ衣を着せられます。
また万が一無実であってもお調子者は許してくれそうと思われてしまいます。
な~んだ。君のせいじゃなかったんだ~。ごめんね~
そのためコミュニケーション能力には長けていますが、トラブルのときは濡れ衣を着せられやすくなります。
濡れ衣を着せられたときの対処法
無実を証明する
一番大事なのが無実を証明することです。
証明できれば疑いも一気に晴れます。
また一度証明できれば逆に信用も増し、今後疑われることが少なくなります。
まさに一発逆転です。
しかし中途半端に証明しようとして、証明できなかったら「いいわけばっかりしている」「やっぱりあいつに違いない」と思われてしまいます。
ですのでしっかりとした証拠で疑いを晴らしましょう。
自分をよく知る
一度濡れ衣を着せられるとまた何かあればすぐに疑われたりします。
私もなんだかんだいってそういうことがあった職場はどうしても許せなくなってしまいます。
しかし本当に自分は悪くないのでしょうか?
そもそも自分がどういう性格でどういう特徴があるのかを理解していますか?
実は私も40年生きていますが、自分の特徴や特性をよく理解していませんでした。
だから一度自己分析をして、社内の人と相性がいいのかどうか調べてみましょう。
そういうことがわかってくると、そもそも性格の不一致によって濡れ衣を着せられているだけかもしれません。
意外とみんな自分のことを知らない人が多いので、やってみる価値はあるかもしれません。
自己分析をしてみることで、自分が相手に対してどんなふるまい方を今後すればいいのかを理解しておきましょう。
【関連記事】
>>社会人の人間関係は大事。どんな人でも対応次第で人間関係を良好に。
コミュニケーションをよくとる
疑いをかける側も人間です。
ですので仲良くない人や信用がない人は濡れ衣を着せられやすくなります。
そのため職場の人とは積極的に普段からコミュニケーションをとりましょう。
するとトラブルがおきたときに疑われにくくなります。
また実際に濡れ衣を着せられたときも周りの人とコミュニケーションをとるようにすると、味方になってくれます。
濡れ衣を着せられたからといって我慢して黙っていると誰も助けてくれません。
なぜなら黙っていると濡れ衣を着せられていることすら知らない場合があるからです。
【関連記事】
>>職場で孤立してるのは自分が悪いのか?孤立したときの対処法5選!
上司に相談する
業務を真面目に行っているだけなのに濡れ衣を着せられたときは上司に相談しましょう。
普段から信用があるのであれば無条件で味方になってくれるはずです。
そしてあなたの仕事に影響があるのであれば解決するために動いてくれるでしょう。
できれば無実を証明できるものがあれば尚良しです。
気にせずに仕事をがんばる
濡れ衣を着せられても疑わしいだけで「おまえがやったんだろ」とはっきり言われない場合もあります。
「疑わしきは罰せず」という言葉通り確実な証拠がないとなかなか責任は追及できません。
そのため自分の仕事に影響がなければ、濡れ衣を着せられても気にせず仕事をしましょう。
むしろ気にしてビクビク仕事をしていたら、逆に自分が本当の犯人のように思われてしまいます。
【関連記事】
>>仕事が業務過多で忙しすぎる!仕事量が多い理由と解決策5選!
状況が変わらないなら転職を検討する
上司が休みすぎで、まわりに相談して解決するのは上手な対処法です。
しかしどうしても解決できない場合やドライな関係で仕事を続けることが苦手な人もいます。
そこで転職するというのも選択肢のひとつです。
転職は逃げだと思われますが、いじめでもなんでも逃げることは立派な解決策です。
そもそも逃げることはまったく悪いことではありません。
転職しても絶対に解決するかはわかりませんが、ガマンの限界まで働いて体を壊すよりはマシです。
だから上司とどうしても合わないなら転職も考えましょう。
【関連記事】
>>転職を応援!無料で使えるおすすめ転職サイト【人気比較】
転職を失敗したくないなら転職エージェントがおすすめ!
転職活動を始めるときはまず「転職エージェント」への登録がおすすめです。
転職エージェントとはプロの転職アドバイザーがあなたに付いて、ベストな転職を目指すサービスです。
サービスはすべて無料で受けることができて、自分にあった転職先を紹介してもらえます。
また転職支援も手厚く、履歴書や職務経歴書の作成支援、面接対応などあらゆる転職に関することを手伝ってもらえます。
転職が不安な人や転職を失敗したくない人にオススメのサービスです。
また大手の転職エージェントは以下になります。
これから転職エージェントを利用するなら複数に登録することも可能です。
しかし一つだけに絞るならダントツでリクルートエージェントがオススメです。
なぜなら他の転職エージェントとくらべ、圧倒的な求人数と転職実績数があるからです。
全国の支店の数や利用者が多いので、初めての方でも希望の職種を紹介してもらえる可能性が高いです。
転職エージェントを利用して理想の転職を実現しましょう。
【関連記事】
>>リクルートエージェントとは?登録方法と流れを解説【5分で完了】
まとめ
会社で濡れ衣を着せられる人には特徴があります。
- 口数が少なくておとなしい人
- ホウレンソウ(報告・連絡・相談)が出来ていない人
- 業務態度が悪い人
- 自分の業務を管理出来ていない人
- お調子者
濡れ衣を着せられやすい人は、自分が普段からそういう人になっていないかどうかに注意しましょう。
また実際に疑われてしまった場合は、しっかりと無実を証明しましょう。
証明できれば疑いは晴らすことができます。
証明できなかった場合でも周りとコミュニケーションをとったり、上司に相談することで疑われ続ける危機が回避できます。
またどうしても濡れ衣を着せられて会社に居づらいときは転職を考えるのも手です。
一度、濡れ衣を着せられるとたとえ疑いが晴れたとしても嫌な気持ちが残ります。
ギクシャクした人間関係の職場で残るより、いっそ職場を変えるという選択もありです。