- 「エージェントへの登録が初めてでよくわからない」
- 「リクルートエージェントの登録方法が知りたい」
そんな悩みはありませんか?
私は今まで3社で働いた経験がありますが、2社目まではハローワークや転職サイトを見ながら転職活動を進めていました。
しかし3社目はもっといいところに転職したいと考えて、リクルートエージェント
を通じて会社を紹介してもらいました。
今の会社は控えめにいって最高なので、もっと早くリクルートエージェントを通じて転職活動をすればよかったと思っています。
そこで今回は「リクルートエージェントとは?」と「
リクルートエージェントの登録方法」についてご紹介します。
リクルートエージェントとは?

そもそも転職エージェントとは、「転職したい人と人材の採用を検討している企業をつなぐサービス」です。
転職を希望する人に、キャリアアドバイザーがついて転職の紹介やサポートを行ってくれます。
転職希望者はすべて無料で利用できます。
なぜならエージェントビジネスは、「人材を採用した企業がエージェントに手数料を払うビジネスモデル」だからです。
そしてリクルートエージェントは株式会社リクルートが運営する転職エージェントサービスです。
ダントツで業界最大手なので、転職エージェントはここをおさえておけばOKです。
ですので今回はリクルートエージェントについてご紹介します。
転職支援実績No.1の国内最大の転職エージェント
リクルートエージェントは1977年に設立し、毎年3万人の転職実績があるマンモスエージェントです。
そして転職した6割以上が年収アップを実現しています。
公開求人数は40万件以上で非公開求人件数も30万件あり、どれも業界トップクラスです。
ネットで検索しても出てこない非公開求人もリクルートエージェントを利用すれば紹介してもらえる可能性があります。
「初めての転職」や「未経験の転職」にも強い
圧倒的な求人数なので転職成功率が高いです。
そのため、初めての転職でもドンピシャの希望職種の求人がある可能性があります。
そして転職場所についても対応エリアが全国にあるので、希望にあった場所の求人を紹介できます。
また得意な業界も幅広く、未経験の職種もたくさん紹介してもらえます。
キャリアアドバイザーは経験が豊富なので、業界の知識や内情もよく知っていて、どんなことでも対応してもらえます。
地方の求人が充実している
自分の地元で働きたい人や都市部以外で働きたい人もリクルートエージェントなら対応できます。
他のエージェントは都市部の求人は強くても、地方の求人は弱いところばかりです。
しかし全国に拠点があるリクルートエージェントでは、UターンやIターン転職の専任キャリアアドバイザーもいてるので地方転職をサポートできます。
またリクルートの支部が存在しない遠隔地在住でも、メールと電話などで対応してもらえます。
キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
リクルートエージェントで
は様々な業種や職種に対応できるように、そのジャンルに精通したキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
基本的に転職者は、キャリアアドバイザーとの面談後に希望にマッチした求人の紹介を受けることができます。
そしてキャリアアドバイザーは求人を紹介するだけでなく、履歴書や職務経歴書の書類添削や面接の対策などの転職支援を行ってくれます。
私もキャリアアドバイザーの支援により、完璧な履歴書と職務経歴書を作成することができました。
文章の不備や直し方を細かく教えてもらえたので、自分一人では到底できない職務経歴書を作成することができました。
またそれ以外にも年収の交渉や日程調整などほんとになんでもやっていただけたので「これで無料でいいの?」といつも思っていました。
リクルートエージェントへの登録方法【たった5分で完了】

登録画面までいったら、選択式の回答をポチポチ押すだけで登録完了します。
簡単な質問ばかりなので次々進んでいきましょう。
入力した情報はあとですべて変更可能なので安心してください。
次の項目から入力方法の説明です。
まずは「転職希望時期、勤務地、直近の業種、直近の年収」を入力

そこまで重要ではないのでだいたいの時期で問題ありません。
とにかくどれかを選択すると次へ進めます。

都道府県のみを選択すればOKです。

どれも該当がなければ一番下の「その他」を選択しましょう。

ここも該当がなければ一番下に「その他」を選択できます。

「+」を押すと詳しい職種を選択できます。
一つしか選択できないので近いものを選びましょう。

百万円単位の年収で問題ありません。
だいたいで答えましょう。
メールアドレスの登録、URLへ進む

入力したアドレスにメールがくるので、正確に入力しましょう。
使えるメールアドレスでなければ、この後の入力を進めることができません。

この表示が出たら、メールを確認してください。
メール中のURLをクリックすると登録を進めることができます。
名前、生年月日、郵便番号、電話番号

選択する性別に「その他」はないので、ジェンダーレスの人もどちらかを選択しましょう。

読み仮名はカタカナで入力してください。

この後の画面で「月」と「日」を選択します。
「年」⇒「月」⇒「日」と順番に選びましょう。

住所ではなく郵便番号の入力だけです。
ちなみに海外在住の方はリクルートエージェントを利用できません。

「‐」ハイフンの入力は必要ありません。
番号のみで入力しましょう。
卒業学校名、転職回数、直近の会社名

正式名称ではなく略称等でもOKです。

転職した回数ではなく、これまで働いた会社の数です。
次の転職希望会社も含めません。
また転職回数が多くても不利になることはありません。
正直に答えましょう。

正式名称だけでなく略称等でもOKです。
また守秘義務があるので現在働いている会社にバレることはまずありません。

途中で雇用形態が変わった人は、直近の雇用形態を選択しましょう。

チェックをいれると「リクナビNEXT」スカウトサービスにも同時登録できます。
あとでもできるので、ここではチェックを外しておいて問題ありません。
登録完了

この画面が表示されたら完了です。
お疲れ様でした!

登録は完了しましたが、次にログインするときのためにパスワードも設定しておきましょう。
「本パスワード設定時の注意点」をよく読んで設定してください。
登録完了後の流れは?

登録完了後は「面談」「求人紹介」になります。
転職支援については面談のときに相談すればアレコレしてもらえます。
もちろん転職者はすべて無料なので安心してください。
またエージェントには守秘義務があるので現在働いている会社にバレることはまずありません。
リクルートエージェントは大手なのでコンプライアンス違反は発生しません。
まとめ

リクルートエージェントは転職実績No.1の転職エージェントです。
大船に乗ったつもりでエージェントに頼りながら、良い転職にしましょう。
大手なのでしつこく電話がかかってくることもありません。
なぜならあなたが、もしやる気がないのであれば、しつこく勧誘しても意味がないからです。
転職エージェントはあなたの転職が成功した場合のみ、企業から報酬を受け取れるビジネスモデルなので、成約できない案件(転職したくない人)は追っても無駄だからです。
そのかわりやる気があれば、とことん厚い転職支援でサポートしてもらえます。
キャリアアドバイザーと一緒になって、良い会社に入れるようにがんばりましょう。