- 「転職を考えているけど何から始めていいかわからない」
- 「転職したいけど失敗はしたくない」
そうお悩みではないですか?
私は転職を2回経験しているので、どうやって転職すればいいのかわからないというのは痛いほどわかります。
とくに転職は人生でも何度も経験することではないので、わからない人が多いとおもいます。
私は1回目の転職はハローワークの紹介で、2回目の転職は転職エージェントの紹介でした。
2つを比べてみると転職エージェントの紹介する会社のほうが圧倒的に良い会社ばかりでした。
昔はハローワークに相談にいって、求人を自分で見て、応募するという流れが主流でした。
私もそうしていましたし、何社も面接にいきました。
でも実際に会社を見たときに「なんかしょぼい会社ばっかりだな…」と思っていました。
ハローワークで会社を探す欠点はどんな会社か行くまでわからないところでした。
ハローワークの求人表は決められた項目があり、その枠内の情報しかわかりません。
ですが今の時代は就職先や働き方がたくさんあって決められた情報だけでは判断つかないことばかりです。
また最近は簡単に利用できる転職サービスがたくさんあって本当に便利な世の中になりました。
特に転職エージェントはキャリアアドバイザーから応募したい会社の情報を直接聞くことができます。
またきちんと登録することで「本当に自分の条件にマッチした求人」と簡単に出会うことができます。
そこで今回は「おすすめの転職サイト」をご紹介します。

読むと簡単に良い会社に転職できるようになりますよ。
おすすめ転職エージェント4選

転職エージェントとは、転職を考えている人にキャリアアドバイザーがついて、転職をサポートしてくれるサービスです。
すべて無料で利用できて、マッチングに成功すれば求人した会社が転職エージェントにお金を払います。
私もこの方法でホワイト企業に転職できました。
積極的に職を紹介してほしくなければ、アドバイザーに伝えてください。
転職エージェントは自分で仕事を探すことも可能です。
リクルートエージェント

総合評価 | |
求人数 | |
初めての転職 | |
自分のペース | |
地方 |
リクルートが運営している業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
転職支援実績No.1の大定番のエージェントです。
各種イベント情報・インターンシップで就職活動をフルサポートします。
- 各業界選任のコンサルタントが転職をサポート
- 業界トップクラスの求人数 ※10万件以上の非公開求人あり
- 登録はオンラインから1分で完了
- 求人数が多いので希望と合わない求人もある
- 紹介求人が多いので迷って選べなくなるときもある
▼詳しくはこちら【公式サイト】▼
doda

総合評価 | |
求人数 | |
初めての転職 | |
自分のペース | |
地方 |
豊富な求人数で地方にも強い、転職支援サービスです。
なるべく早く転職したい人や積極的に求人を紹介してほしい人におすすめです。
- 担当アドバイザーがしっかりしている
- 自分にあった求人を紹介してくれる
- 地方の求人も多い
- メールやスカウトが多い
- アドバイザーによって対応が違う
▼詳しくはこちら【公式サイト】▼
マイナビエージェント

総合評価 | |
求人数 | |
初めての転職 | |
自分のペース | |
地方 |
株式会社マイナビの人材紹介サービス「マイナビAGENT」です。
20〜30代に転職サポートに強く、人事&採用担当との太いパイプがあります。
- 20代~30代の転職支援実績が豊富にある
- 大手企業の求人をはじめ、中小企業の求人が多くある
- 履歴書添削から面接対策まで転職のサポートが充実している
- キャリア向けの転職活動には向いていない
- 地方で就業先を探すのは難しい
▼詳しくはこちら【公式サイト】▼
ハタラクティブ

総合評価 | |
求人数 | |
初めての転職 | |
自分のペース | |
地方 |
若年層のフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービスです。
「フリーター」「既卒」の方など、「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」をメインに取り扱っています。
- 求人数が多い
- 完全未経験でも正社員として就職できる求人がある
- 利用者の8割以上が大手企業や有名企業への就職に成功している
- 30代向けの求人が少ない
- 紹介された求人に偏りがあるときがある
▼詳しくはこちら【公式サイト】▼
スカウトタイプの転職サイト【おすすめ3選】

転職サイトはスカウトタイプもあります。
自分のプロフィールを入力して、希望の会社の傾向を伝えておくと企業側からスカウトしてもらえます。
通常の転職サイトとスカウトタイプの転職サイト併用すると効果抜群です。
もちろん利用料はすべて無料です。
マイナビジョブ20’sスカウト

総合評価 | |
求人数 | |
初めての転職 | |
自分のペース | |
地方 |
株式会社マイナビワークスが運営する、 20代に特化したスカウト型転職サービスです。
社会人経験が浅くてもスカウトが届きます。
- 匿名でプロフィールを公開できる
- 企業とのやりとりや書類添削も担当の方に相談できる
- 70%以上の未経験OKの求人がある
- 20代だけに特化している
- プロフィールを公開したい人には向いていない
▼詳しくはこちら【公式サイト】▼
ベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】

総合評価 | |
求人数 | |
初めての転職 | |
自分のペース | |
地方 |
「自分に合った企業と出会える」オファー型就活サイト「dodaキャンパス」です。
学生がプロフィールを入力することで、企業の採用担当者から早期インターンや特別な採用オファーが届く、 逆求人型就活支援サービスです。
- 運営会社が大きく利用企業が多い
- オファー受信率もかなり高い
- 適性検査ツールで、自己分析を深めることができる
- メールの量が多く、全てに目を通すのが難しい
- 登録内容を充実させないとオファーが来ない
▼詳しくはこちら【公式アプリ】▼
価値観でマッチするスカウトサービス【キャリアチケットスカウト】

総合評価 | |
求人数 | |
初めての転職 | |
自分のペース | |
地方 |
アプリ/web上で「自己分析」や「企業からのスカウト」が受けられる、就活サポートサービスです。
学生自身の価値観が明確になり、その価値観に共感した企業からスカウトが届きます。
- テンプレートを埋めていくだけで自己分析ができる
- 企業の人事とメッセージ機能で直接やり取りできる
- キャリアチケットスカウトの利用がアプリから可能
- 必ず希望業界からオファーがくるわけではない
- 新しいサービスなので利用者の口コミ・評判が少ない
▼詳しくはこちら【公式アプリ】▼
まとめ

転職エージェントは自分にあったところに登録しましょう。
キャリアアドバイザーとの相性もあるのでいろいろなところに登録して試してみましょう。
利用料はすべて無料なので安心です。
そしてキャリアアドバイザーとともに経歴の棚卸や職務経歴書を作成して、おもいっきりアピールしましょう。
きっと理想の会社に転職できるはずです。
がんばってください!