- 「仕事が座っているだけなんて地獄だ」
- 「暇すぎてどうにかなっちゃいそう」
そんな悩みはないですか?
世の中の人は毎日忙しく働いていて「座ってるだけで給料がもらえる仕事につきたいな~」と考える人も多いでしょう。
しかし実際にそんな仕事についてみると「何もすることがないなんて地獄だ」と思うようになるでしょう。
私は転職を2回経験しています。
だから今まで3つの会社で正社員として働いていますが、初めて就職した会社がまさにそんな感じでした。
暇そうだという安易な理由でその会社に決めたのですが、実際に働きだすと暇なことがつらくなってきました。
事務職だったのでほとんどイスに座っているだけで、仕事はあまりありなかったからです。
そこで今回は「仕事で座っているだけで暇なときの対処法」をご紹介します。

読むと暇で座っているだけでも前向きになることができますよ。
座っているだけの仕事で暇な理由

会社の仕事が少ない
会社全体の仕事が少ない場合は座っているだけで暇かもしれません。
会社の売上が少ない場合もあるでしょうし、単に処理する件数や業務内容が少ない場合もあります。
職場全体でやるべき仕事が少ないのでほとんどの人が座っているだけになります。
上司も部下も同僚も暇をつぶすことをずっと考えているような職場でしょう。
仕事が回ってこない
会社全体では仕事があるが、自分にだけ仕事が回ってこない場合もあります。
たまたまな部署に配属されたり、 上司が全部仕事をやってしまう人は座っているだけになるでしょう。
もっともよくないパターンが自分が嫌われているために仕事を回してもらえない場合です。
そんなときは「与えられる仕事がない」という理由で解雇要因になる可能性があります。
【関連記事】
>>職場で孤立してるのは自分が悪い?孤立時の対処法6選!
仕事がすぐに処理できてしまう
あなたはパソコンが得意なほうだとそういうこともあります。
なぜならいまだにペンで何かを書いたり、紙をたくさん使っている会社などは非効率な仕事が多く残っているからです。
たとえば紙に書いた文書や数字などを目でチェックしていては時間がいくらあってもたりません。
パソコンが得意であれば、すべてデータで作成して、チェックもパソコンでやれば一瞬で完了します。
そんな感じで一日かかっていた仕事もパソコンですれば1時間もかからないことはたくさんあります。
ですのであなたが効率的でパソコンを駆使できる人であれば、暇になってしまいます。
暇な時期が存在する仕事
仕事に季節要因があるときは座っているだけのときもあります。
たとえばマリンスポーツ、果物や野菜、観光業など季節に影響を受ける仕事はたくさんあり。
その関連の仕事をしている場合はどうしても暇な時期があるでしょう。
そのときは座っているだけでつらくても、しばらくは辛抱してできることをしましょう。
座っているだけの仕事で暇なときの対処法

仕事に関するサイトをみる
座っているだけで暇なときは自分の仕事と関連するサイトを見ましょう。
あくまで仕事と関連するということなので、様々な解釈をするができます。
ですので解釈を大きくすればいろんなサイトを見ることができます。
たとえば自分が総務部だとすれば、事務機器や人事労務に関する法律のサイトだけしか見てはいけないというものでもありません。
業務改善や部署再編のために他の企業のホームページもいくらでも見れます。
経済ニュースを見る
経済に関するニュースはいくらでも見ることができます。
新聞でもいいですし、ネットでも問題ありません。
なぜならあらゆる職種に関係するからです。
会社は利益を獲得するために全部署が力を合わせて活動しています。
経済動向はその利益に大きく関与するので、民間であればほとんどの仕事の人に関係してきます。
資格の勉強をする
自分の仕事に関する資格の勉強をしましょう。
ほとんどの企業では自己研さんは称賛されます。
しかし仕事中にノートとペンで勉強することは難しいので、ネットで資格に関する知識を得たり、問題を解いたりしましよう。
仕事に関することのスキルアップは会社も歓迎なので、万が一、仕事中に見ていることがバレたとしてもさほど気まずくありません。
エクセルマクロを作成する
パソコンができる環境であればエクセルを極めてみましょう。
事務職であればエクセルはずっと使いつづけるであろうソフトです。
使いこなすことができれば、どんな事務仕事でも効率的にことができます。
ボタン一つで自動化することも容易にできるようになるでしょう。
使ったことのないエクセルの機能を使ってどんどんしてましょう。
まずは自分の仕事で効率化できそうなものをエクセルで改善できないかチャレンジしましょう。
【関連記事】
>>事務職でスキルアップする方法とは?自分が成長するためにできること
仕事を振ってもらう
暇な人は上司に仕事をもらうようにしましょう。
黙って座っていても仕事はやってきません。
場合によっては同僚や後輩にも仕事がないか聞いてみましょう。
仕事をしてあげると自分の暇が解消されるだけではなく、感謝してもらえるかもしれません。
また仕事が回ってこなかったとしても、職場で仕事に前向きな姿勢が評価されるかもしれません。
転職する
色々努力したけれど、座っているだけで暇な状況が改善されなければ転職も考えましょう。
転職すれば仕事がなくて暇な状況から脱出できます。
求人募集をかけている会社は、仕事があって人手不足だからです。
だから転職して暇なことはあまりありません。
そして転職するときは自分の価値を把握しておきましょう。
なぜならずっと座っているだけの仕事をしていたあなたは何が得意で、何ができるのか見失っているからです。
自分のことを低く見積もりすぎても給料を買い叩かれますし、高く見積もりすぎても面接で通らなくなります。
そのためまずはミイダスのようなサイトで自分の特性や価値を確かめてから、転職活動しましょう。
登録や利用料は無料ですのでとりあえずやってみましょう。
まとめ

座っているだけの仕事で暇な場合、ただ座っているだけではもったいないです。
座ってできる何かを必ずやりましょう。
まずパソコンが触れるのであればできることが多くなります。
仕事に関するサイトを片っ端から見てみましょう。
何を見ても勉強になるでしょう。
またExcelやWordなどを極めるのもオススメです。
たとえ転職してもどこでも役立つスキルだからです。
そして大事なのはいつでも転職できる体勢でいることです。
暇ということは将来的に仕事が無くなる不安があります。
普通は会社の仕事が無くなれば、利益も無くなって倒産します。
暇でも自分の能力を高めながら、何か出来ることを必ずしておきましょう。