面接官を笑わせたら勝ち?笑わせるより笑顔にさせよう。

白いテーブルを前にして若者と話す中年男性
この記事にはプロモーションが含まれています

「面接官を笑わせたら内定をとれるってほんと?」
「とにかく笑わせれば面接に受かるの?」

そんなことを考えていませんか?

私も昔はそんなふうに考えていました。

なぜか明るい人のほうが得だと思っていますし、 面接官を笑わすほどのトーク力だとどこでも受かると感じていました。

しかし何度か面接を受けて内定をもらいましたが、私は特に面接官を笑わせてはいません。

むしろ変に話が脱線したり、無理やり話の方向を変えたほうが落ちることが多かったで す。

面接官である今の会社の人事に話を聞くとやはり「笑わせようとしてくるやつは評価と関係ない」とのことでした。

なぜなら面接の本質とは違うからです。

そこで今回は「面接官を笑わせたら勝ちなのか?」をご紹介します。

読むと面接で何が大事なのかがわかりますよ。

面接官を笑わせたら内定をもらえるのか?

何かをたくさんでいるような顔で遠くをみているスーツの若者

笑わせても内定をもらえるかは人による

笑うと確かに幸せな気持ちになります。

しかしたとえあなたが面接官だったとして爆笑したとしても、内定を出すかどうかは別の部分で判断するのではないでしょうか?

だから応募者としても笑わしたから勝ちなのではなく、プラスでもマイナスでもないことを知っておきましょう。

その会社に合わない笑いや面接官の性格によってはマイナスになる可能性もあるかもしれません。

笑いよりも面接は”人となり”を見るところ

笑ったり楽しい雰囲気は面接にはたしかに重要です。

そして面接官を狙って笑わすのは技術がいることです。

しかしそれよりも重要なことは応募者の経験や能力です。

なぜなら面接官は

  • 面接はこの会社でどのような働きをしてくれるのか?
  • この職場でうまく適応できるのか?

を見ているからです。

たとえば法務部や経理部など社内のチェックや確認が主な仕事の部署であるとします。

それだとおしゃべりなひとは嫌煙されてしまうことだってあります。

無理やり笑わすと逆にマイナス評価かも

無理に話の流れを変えて自分の面白い話をもっていくと「人の話を聞かない人」 と思われてしまいます。

なぜなら面接では話の流れは面接官が握っているからです。

そのため無理に笑わそうとすると流れがおかしくなってしまいます。

面接官は笑わしてもらっても内定を出そうとは考えていません。

むしろ面白い話が面接に邪魔なのであればマイナス評価にもなりかねません。

笑わすことに夢中で本質を忘れないこと

「笑わそう、楽しまそう」というマインドは悪いことではありません。

人に喜んでもらおうという考えはとても前向きで評価されることです。

しかし面接というのはあくまで自分の経験や能力を伝える場だということを覚えておきましょう。

そんなときオススメなのがミイダスです。

自分の価値というのは自分で気づきにくいものです。

ミイダスは無料の自己分析プログラムを提供しています。

そして選択式の簡単な質問に答えるだけで自分の市場価値や適正を診断してくれます。

  • 登録はミイダスの質問に答えるだけ
  • 履歴書、カウンセリング等一切不要
  • 職務適性や特徴、ストレス、相性の良い上司・部下のタイプなどを分析
  • 「日本の人事部 HRアワード2019 プロ人材採用部門」の最優秀賞を受賞
\登録無料/

また自分は何ができるのか、今までにどのようなことを乗り越えてきたのかを面接官に丁寧に伝えましょう。

その中で自然に笑いが含まれていると最高の受け答えになります。

ですので面接の本質を踏まえつつ、質問にマッチした面白い話ができれば高評価です。

スポンサーリンク

笑わせるより笑顔にさせよう

肩に手を置いて仲がよさそうにこちらを向くスーツの二人の男性

面接官とはリラックスして話すことが大事

「笑わせる」という表現はあなたが上に立って「相手を笑わせてあげる」という要素が含まれています。

ですので面接官が上の立場にもかかわらず、あなたが笑わせるというのはあまりよくないのです。

ですが面接では笑顔がとても重要なのは間違いありません

ですのであなたが内定をとるためにできることは笑わせるのではなく、 相手を笑顔にさせることなのです。

そのためにはあなたも面接官もリラックスできる空気作りが大事です。

一方的な会話にならないようにする

面接とはあなたが面接官から一方的に尋ねられる場です。

そしてあなたは質問に対して的確に答えることがもとめられます。

しかしそれだけを繰り返していたら笑顔で話すような場の空気にはなりません。

面接の場といえども、面接官にもリラックスしてもらわないと良い空間にはならないからです

なぜなら面接とは 「一緒に働きたい人を選ぶところ」 でもあるからです。

面接官も話していて楽しい人や役に立つ人を選びたいのです。

そこで面接官にも少し質問してみると場が和みます。

結局会話はキャッチボールなので、一方的だと楽しい雰囲気にならないからです。

そうすると面接も好印象で終えることができます。

隠し事をせず正直に話そう

面接は実はなんでも言い放題です。

ウソをついてもホントの面接官は100%見破れるわけではありません。

ですので前職の過大な評価や経験を語ってもホントのことはあなたしか知りません。

ということは実はウソがつき放題なんです。

たとえばあなたが大変な仕事の苦難を乗り越えたエピソードを話しても、面接官はそれがウソだとはわかりません。

しかしウソというのは薄っぺらいものになりがちです。

なぜなら追加で質問がされたら細かくは答えられないからです。

そうなると面接官から話が本当かどうか疑われます。

また疑われると面接の雰囲気も悪くなります。

ですのでエピソードはすごいものでもなくても、ウソをつかず正直に話すだけで面接の良い雰囲気を保つことができます。

あなたも常に笑顔でいよう

面接とは一方的に笑わすのではなく、楽しい雰囲気であることが重要です。

そのためにはあなたも緊張しすぎず、笑顔でいることが大事です。

あなたが笑顔だと面接官も笑顔でいてくれるからです。

お互いが笑顔なだけで内容が大したことなくても、あなたに対して好印象となります。

逆にあなたに笑顔がなければ面接に受かりにくくになります。

ですのであなたも常に笑顔でいるだけで、 無理に相手を笑わさなくてもいい雰囲気で面接を進めることができます。

まとめ

笑顔で向き合って話す二人のスーツの男性

面接で笑わせたら勝ちというのはホントではありません。

笑わせたら無条件に内定をもらえるのではなく、あくまで面接官はあなたの”人となり”を 見ています。

面接官の話の流れに沿っていなかったり、 一方的におもしろい話をしても面接の評価としてはマイナスです。

それがたとえ笑ってしまう話だとしても、面接官はプロの仕事として冷静にあなたを判断します。

ですので笑わせれば勝ちという考えは捨てましょう。

しかし一方的に笑わせるのではなく、面接を笑顔で満たせればプラスの評価となります。

そのためには以下のようなことが大事です。

面接官が笑顔になる方法
  • リラックス雰囲気で面接する
  • 会話のキャッチボールをする
  • 正直に話す
  • あなたも笑顔を絶やさない

そうした良い雰囲気の中で面接を終えることができれば「一緒に働きたいかも」と面接官に思ってもらえます。

そのために無理に笑わせるのではなく、どれだけいい雰囲気で誠実に質問に答えることができるかに力をいれましょう。