大雑把な人が向いている仕事とは?自分の適性を考えよう。

この記事にはプロモーションが含まれています
  • 「大雑把な性格でも向いている職業ってある?」
  • 「自分はどんな職業が向いているかわからない」

そんな悩みはないですか?

私も大雑把な性格でどんな職業が向いているかわかりませんでした。

そのせいで2回転職してようやく自分に向いている仕事につけたような気がします。

みなさんも自分の性格がどんな職業に向いているかわからない人も多いでしょう。

そこで今回は「大雑把な性格のメリットとデメリット」「大雑把な人が向いている職業」をご紹介します。

読むと大雑把な性格でもできる仕事がわかります。

大雑把な性格のメリット

全体をバランス良く見れる

大雑把な性格の人は全体を見渡す力があります。

なぜなら細かいことはあまり気にしないからです。

ですので大局感をつかむ能力があるのです。

そのため全体をバランスよく見る必要がある本社勤務や管理職に向いているといえます。

仕事が速い

大雑把な人は仕事が速いメリットがあります。

逆に細かいことを気にする人は一つ一つの仕事が遅くなります。

ですので大雑把な人は目の前の仕事をスピーディーに次々こなすことができます。

まるでボールをぽんぽんパスをする選手みたいに仕事を乗りこなせます。

要領がいい

大雑把な人は仕事の力のいれかたをうまくコントロールすることができます。

細かくなくていいところはうまく力を抜いて、よく見ないといけないところは力をいれます。

たとえば重要でないお客さんとはほどほどの付き合いをし、重要なお客さんには思いっきり力をいれて対応します。

これは細かくしないでいいところがどこか理解している証拠です。

コミュニケーション力がある

大雑把な人は話が上手です。

人と話すときはテンポが重要です。

相手の話すスピードに合わせ、瞬時に答え方や話し方を変える必要があります。

細かい人は何か言われるごとに「なんて答えようか?」考えてしまいます。

しかしそれでは会話のテンポが崩れてしまいます。

だから大雑把に会話を捉えて、即座に判断できる人のほうが会話が得意なのです。

行動力がある

大雑把な人は行動力があります。

なぜなら細かいことを気にしないでずんずん行動するからです。

行動をするには不安がつきものです。

  • 「ああなったらどうしよう?」
  • 「もし行き詰ったらどうすればいいの?」

などリスクをすべて考えていたら何もできません。

大雑把な人はリスクも対してあまり考えず「とりあえずやってみよう」と思っているので行動力があるのです。

大雑把な性格のデメリット

細かいことができない

逆に大雑把な人は細かい作業はできません。

細かい作業を繰り返しする内職のような仕事は絶対できません。

たとえば8時間、ピンセットで小さい部品を仕分ける仕事があってもできません。

ものの10分くらいで適当にやりだします。

記憶力が悪い

大雑把な性格のため、正確に記憶することができません。

記憶するときも大雑把にしか記憶していないため細かいことを覚えていません。

結果的にあんまり覚えていないので、記憶力が悪いと判断されます。

正確に覚えようとしても生まれ持った性格が大雑把なためできないのです。

私もよく「なんで覚えられないの?子供でも覚えているのに!」と怒られます。

しようと思ってもできないのです。

正確なことが苦手

細かいことができないだけでなく、正確なこともできません。

根本が大雑把なため、どんな仕事でも「適当で十分」と考えてしまっているからです。

たとえば規則やルールを作ることはできません。

一生懸命作ったとしてもどこかに穴のあるルールになっています。

あらゆるリスクや想定外のできごとを考えられないため、細かい規則を作ることができないのです。

そのため正確に行わなければ仕事も向いていません。

マニュアル通りに進める仕事

大雑把な人はルール通りに進めないという仕事も苦手です。

どこかで「適当でもいい」と考えているためマニュアルを読み飛ばしてしまうのです。

そして自分流で行って完成させます。

心の奥では「結果が同じならマニュアル通りに進めなくても問題ない」と思っています。

そのため本当はマニュアル通りに進めなければ問題のある仕事には向いていません。

大雑把な人が向いている職業

営業職

営業はストレスがたまる仕事です。

特に考えすぎる性格の人はストレスが貯まりやすいです。

しかし大雑把な人間は記憶力が悪いです。

そのため嫌なことがあっても「まあいっか」と考えて、明日になればあまり覚えていません。

それにコミュニケーション力が高いことが多いので向いている職業であるといえます。

接客業

接客業は臨機応変な対応が求められることが多い職業です。

そのため規則を守ったりできない大雑把な人に向いています。

大雑把な人は規則を順守しなくても、規則を守る以上のパフォーマンスを発揮します。

自分流でその場を乗り切る力があるので、想定外なことが起きても冷静に対応できます

それに要領がいいので人に気に入られる力もあります。

自営業

大雑把な人はルール通りに動くのが苦手です。

そのため規則正しく行動しなければいけない会社員が苦手です。

たとえば会社は決まった時間に来て、決まった時間仕事をし、決まった時間にお昼ご飯を食べるなどすべての行動が決められています。

遅刻すれば怒られたり、結果を出してもルール通りでないと怒られたりもします。

そのためルールもなく、とにかく結果を出せばいい自営業に向いているのです。

ドライバー

タクシードライバーやトラックドライバーはスピード命です。

どれだけ早く目的地につけるかが仕事で大事になります

そのためとにかく仕事を早くすることが好きな大雑把な人に向いています。

仕事を1から10まできっちりする人は必ず仕事のスピードが落ちます。

しかし「これだけ大事なのでやってください」と限定されている仕事は大雑把な人が得意です。

事務職

意外ですが事務職も向いている仕事になります。

とくにスピードや効率が求められる事務職が向いています。

会社によっては営業事務や総合事務など正確さよりも要領の良さが求められる事務はたくさんあります。

事務も早くさばくことが大事な会社もあるのでそういう会社では重宝されます。

向いている職業を見つけるには

いろんなアルバイトをする

実際に自分がどんな仕事が向いているのかは体験するほうが早いです。

学生時代にやったアルバイトを思い出して自分に向いていたことを探しましょう。

たとえばアルバイトの中でも「仕事は嫌いだったけど、この作業だけは好きだったな」とかピンポイントで好きなことがあったとおもいます。

そういう実際にしたことのある作業で自分が向いていることを探していきます。

そしてアルバイトなら週末だけでもできるので、社会人でも簡単に体験できます。

家族や友達に自分の性格を聞く

自分の性格はわかっているようでわからないものです。

あなたの性格を本当にわかっているのは実は家族や友達です。

客観的に見れる身近な人のほうがあなたの性格を理解しています。

ですのでそういう人たちにあなたの性格と向いている職業を聞いてみましょう。

自分では気付かなかったことがわかるはずです。

好きなことを書き出してみる

自分の好きなことをスマホやノートに書き出してみましょう。

それはどんなことでもかまいません。

たとえば好きな趣味とか好きなゲーム、好きな映画でも構いません。

好きなだけ書きだしたあとはそれの特徴を考えていきましょう。

あなたの好きなものは共通の特徴がきっとあるはずです。

共通の特徴
  • 派手なものが好き
  • 海外のものが好き
  • 展開がわからないものが好き
  • 激しいものが好き

その特徴と仕事を結びつけることができればあなたが向いている仕事を探すことができます。

アプリで適正診断する

しかし実際に自分だけで向いている仕事を見つけるのは難しいです。

そこで自分の性格や好きなものがわかればアプリで入力して、職業の適性診断してみましょう。

そうすると正確にあなたに向いている仕事や適正がわかります。

ミイダスというアプリでは簡単な情報を入力するだけであなたの職業適性が表示されます

⇒公式サイトはこちら

登録無料で5分ほどで完了します。

するとアプリがあなたに向いている仕事を自動で判定してくれます。

まとめ

大雑把な性格の人は営業職や自営業が向いています。

なぜなら細かいことは気にせずに要領よく対応することが求められるからです。

そのため規則正しく仕事を処理するのではなく、やり方を重視せず結果を出すことが求められる仕事につくといいでしょう。

しかしそれは一般論で、本当に自分に向いている仕事は自分自身で見つける必要があります。

過去に自分がしてきたことや人に自分の性格を聞いて、何が自分に向いているかを確かめましょう。

今は自分の情報を入力するだけで適正が調べられるミイダスというアプリもあります。

すぐに結果が出るので試してみるのもありでしょう。

⇒公式サイトはこちら